私たちについて
ミッション
ミソフォニア当事者とその周囲の人々が過ごしやすい社会をつくる
問題提起
ミソフォニアは、特定の音やその音に関連する刺激に対する耐性が低下する障害として研究者の間で定義されています。これらの刺激は「トリガー」と呼ばれ、不快感や苦痛として経験され、他のほとんどの人には見られない強い否定的な感情的、生理的、及び行動的反応を引き起こす傾向があるとされています。また、ミソフォニアは、学校、職場、家庭、及び社会生活に重大な悪影響を及ぼす可能性があるとされています。¹
私たちの掲げる理想は、ミソフォニア当事者とその周囲の人々が過ごしやすい社会です。これを妨げている要因として、以下二点を問題提起しています。
・ミソフォニアは伝えづらく理解されにくいため、適切なサポートが得られにくく、当事者の生活の質や精神的健康が低下していること
・ミソフォニアには確立した治療法や正式な診断基準がなく、医療専門家の認知度も低いため、適切な医療支援が受けられないこと
取り組み課題
以上二点の問題を解決するために、当協会は以下の課題に取り組んでいます。
・ミソフォニアに関する啓発・アドボカシー活動
・ミソフォニアに関する医療機関のネットワーク構築活動
・ミソフォニアに関する交流活動
・ミソフォニアに関する相談活動
・ミソフォニアに関する研究協力活動
・ミソフォニアに関する国際協力活動
出典
¹Consensus Definition of Misophonia: A Delphi Study